
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。

この4~5日は、就寝中に汗を搔く事も無くなってきた。今秋は紅葉がどうなりますやら。
夏の時期に雨が降らず日差しが強すぎたために光合成が十分に出来ていなかった葉は、枯れかかり木の実は小粒な物ばかり。 今夏の猛暑日連続や万博で観光客の減少した各地では期待を込めて待っている紅葉シーズン、日本の四季大自然が演出している。
自然界の生成物を人は享受するだけの事が多く、結局、すべてを自然に頼り、あてにして利用するだけで、胡坐をかいているだけの人類、人知の及ぶべきところではない、それにつけても権限をはき違えた一人の我儘な為政者のおかげで、多数の国が翻弄されて苦しんでいる。自己顕示欲の強さにあきれる。
また愚痴からはじまった一日、楽しく運動して過ごす。

バイタルチェック、脳トレーニング・準備体操後夫々の運動に誘導され、汗を搔きながらこなす
①トレッドミル 速度2.8 時間10分 歩行距離0.46km
②集団体操は、スツールに座位で下肢を中心に全身ストレッチ
③持参の筋膜リリース(マイトレックス)を使用しての足裏刺激
④個別リハビリは、殿筋腰部に張が見られたので殿筋・起立筋・腸腰筋のマッサージと指圧おまけに肩の張りもマッサージしてくれた
⑤ソラーチをしながらマイトレックスで肩をマッサージをし、要支援クラスの帰宅支援の休憩中、ソラーチを3セットおこなう

⑥マシンに呼ばれ、負荷も問題なくストレッチマシン、シンクロウェーヴもいつも通り機械の機嫌を損ねる事無く320回の揺れに満足している
⑦気息体操は、テレビを消し室内を暗転してフィーリングミュージックに耳をすませば、波打ち際の砂の音や、森の梢の小鳥のさえずりまでもが聞こえてくるような気さえしてくる。
半日でこれだけできれば良しとしよう、
疲れない程度に、積み重ねるのみ、焦らずゆっくりと。
今日は何の日・役立つ雑学

厚生労働省は毎年9月24日から30日を「結核・呼吸器感染症予防週間」と定めており、2024年度から従来の「結核予防週間」から名称変更された。
結核は現在でも国内で年間約1万人が死亡する深刻な感染症で、特に高齢者に多発している。
この週間中は全国でポスター配布、街頭募金、無料検診、健康相談が実施され、咳エチケットや手洗い等の感染対策知識が普及される。
予防には年1回の胸部エックス線検査による定期健診が重要で、2週間以上続く咳、痰、微熱、だるさ、寝汗、食欲不振などの症状があれば早期受診が必要である。
基本的な感染対策としてマスク着用、咳エチケット、手洗い、換気の徹底が求められる。

一般社団法人Media is Hopeが2023年9月24日を「再エネの日」として制定し、日本記念日協会に登録した。同法人は気候変動報道支援を目的に2022年設立された団体で、産業革命前比1.5度未満の気温上昇抑制を目指している。記念日制定の背景には、気候変動問題解決には再生可能エネルギーによる電力自給が不可欠との認識がある。9月24日という日付は、全国の再エネ普及団体が集結するイベント開催日であり、国連気候サミット開催月、自然の恵みに感謝する秋分の時期という複数の意味を込めて選定された。同日に渋谷区立北谷公園で開催された記念イベント「みんなでつくろう!再エネの日!」では、気候変動への関心喚起から具体的行動促進まで一貫して取り組み、石油・石炭などの化石エネルギーから太陽光・風力・水力・地熱といった再生可能エネルギーへの転換機運を高めることを目的とした。
参考:Media is Hope<Claudeによる要約>

2010年にノーベル物理学賞を受賞したガイムとノボセロフは、セロハンテープと鉛筆だけでグラフェンの精製に成功した。
方法は極めて単純で、黒鉛をセロハンテープに載せて剥がす作業を繰り返し、シリコン基板に押し付けて剥がすだけ。
グラフェンはダイヤモンドより硬く世界最薄の物質で、優れた熱・電気伝導性を持つため太陽電池や充電池への応用が期待される新素材である。
50年以上存在が予言されながら安定した精製法が見つからなかった問題を、身近な道具で解決したことがノーベル賞受賞の理由である。
参考:コトバンク<Claudeによる要約>
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。