
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。
本日のリハビリでは、酷暑の中でも充実した訓練を行うことができました。

トレッドミルでは速度2.7で10分間、0.45km歩行し、理学療法士の方に足取りを見守っていただきました。個別リハビリでは、一年間の歩行動画を評価していただき、つま先・踵の動きも良好で、無駄な動きもなく体のバランスも理想的との評価をいただけました。家でのトレーニングの成果がしっかりと現れているとのことで、所長からは職員研究会での活用も検討したいとお声をかけていただき、大変嬉しく感じています。
集団体操では座位での腿上げに挑戦し、きつさを感じながらも頑張りました。足底関節マッサージやストレッチで血行も良くなり、リラックスできました。
暑さで欠席者が多く、ゆったりと訓練できたのも良かったです。家での筋力維持が課題ですが、今後はトレッドミルの時間延長を検討したいと思います。
今日は何の日・役立つ雑学

1912年(明治45年/大正元年)のこの日、明治天皇が崩御され、皇太子であった嘉仁(よしひと)親王が新天皇に即位された。
これと共に新しい元号「大正」が制定された。「大正」の由来は、中国儒教の経典である『易経』彖伝・臨卦の「大亨以正、天之道也」(大いに亨(とほ)りて以て正しきは、天の道なり)から。「政(まつりごと)を執り行なう人が、民の意見・言葉を喜んで聞き入れるならば、政は正しく行なわれる」という意味である。
「大正」は過去に4回候補に上がったが、5回目で採用された。なお、大正天皇実録によれば元号案として「大正」「天興」「興化」「永安」「乾徳」「昭徳」の案があったが、最終案で「大正」「天興」「興化」に絞られ、枢密顧問の審議により「大正」に決定した。

1995年7月30日夜、東京都八王子市のスーパーナンペイ大和田店で、閉店後の事務所内において女性従業員3人が拳銃で射殺された未解決事件。被害者はパート女性従業員(47歳)とアルバイト女子高生2人(17歳・16歳)で、全員が頭部を撃ち抜かれ即死だった。犯人は金庫の売上金約526万円に手をつけず逃走しており、強盗目的か怨恨かの動機は特定されていない。事件現場には犯人の足跡や指紋の一部、DNAが残され、フィリピン製拳銃スカイヤーズビンガムが使用されたと判明している。これまで中国人容疑者の身柄引き渡しや、指紋がほぼ一致した日本人男性の特定など捜査が進展したものの、決定的証拠には至らず犯人逮捕に結びついていない。日本で銃器が一般市民に向けられた象徴的事件として「日本の銃犯罪のターニングポイント」と位置づけられ、現在も警視庁が捜査を継続中である。
■犯人像・事件経過・捜査状況の詳しくは➡こちら

北米で年間200万台以上の自転車盗難が社会問題となる中、アメリカ企業が開発した「Seatylock」がサドルと自転車の両方を守る画期的な解決策として注目されている。
この商品はサドル自体が鍵の機能を持ち、通常時は普通のサドルとして使用し、駐輪時はサドルを取り外して車体に巻き付けることで施錠できる。ニッパーやハンマーにも耐える強靭な素材で作られており、従来の別途鍵を持参する方式と異なり、サドル盗難と車体盗難を同時に防ぐ一石二鳥のアイデアが世界的な人気を集めている。
プロが認めた自宅トレーニングの成果!動画で実感したリハビリの力

明日一日を残して、今年も7か月が過ぎてしまった。
今夏はこれまで以上に、酷暑の夏を経験した。空調機のお世話にに成りすぎ、麻痺側の筋が痛くなったり、鼻風邪をひいたりと、これまでにないことを体験。
公園の緑蔭の中も熱風が吹いてくる有様で、出掛ける事もままならない。散歩にも出かけられず、家の中だけでは、筋力減少は否めない。
これから暫らく、トレッドミルの時間を、他の方の迷惑にならない程度に、延長して行いたいと思う。
今日も朝から日差しが強い、ルーティンワークをこなし貯筋体操、朝食終了頃までは気温も上がらず、扇風機が心地よい。一寸だけ漢字クイズ、さ~!、荷物を持って靴を履き始める。
異常気象の中で、普段のホームワークだけでは不足しがちなトレーニングの不足分の補い方が気になる。などとかんがえているときに、TV画面に津波警報発令の表示、カムチャツカ半島パラムシル島での地震発生によるものらしい。
今日は口腔機能講座の側頭筋と咬筋の働きの講座・早口言葉・準備体操をしてそれぞれの持ち場に附き添われて誘導されてゆく。
①トレッドミル 速度:2.7 時間:10分 歩行距離:0.45km PT.さんの目が足取りを気にかけてくれている。
②ソファーに戻り、持参の筋膜リリースで足底筋マッサージ

③個別リハビリ 動画による、歩行記録の一年の進歩の評価をしてから、『爪先・踵の動きも言うことなし、余計な処に無駄な動きも出ておらず、これ以上お尻はたたけない』との事、『体のバランスも肉体的に丁度良い』との事。家での訓練は少しセーブして欲しいかも。家でのトレーニングで工夫の跡がしっかりこの動画の差に繋がっているといわれる。所長も動画を見て、職員研究会に使ってみたいなと仰る。
また、全身マッサージの際『起立姿勢、立ち上がりの際の、麻痺側.肩・腕の内旋も、気を付けていたようですね。だいぶ自然体に近付き奇麗になっていますね』・『トレーニング時の要点は、体の各部位の動き全てを意識する事です』と言って下さった。
④集団体操は、スツールに座位で腿上げに挑戦、はきつかった!。
⑤ソラーチによる、足底関節マッサージを3セット。要支援クラス帰宅対応の為の休憩飲水タイム。
⑥早めにマシンに向かってゆき許可が出てから開始、暑さに対応できずか、御都合か、欠席の方が多めでゆったりと行えて、あ~リラックス。
⑦さてこれから室内暗転しての気息体操、息を整えユックリ伸びをしながらストッレッチ血行がよみがえる気がする。
帰宅して食事を済ませば、兵庫県丹波市で41.2℃という日本歴代最高気温が記録されたとの事。
暑さはあってもいいが。必要なだけの降雨量を願って、雨ごい念仏でも狂いだしたくなる。
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。