
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。
5月12日 記念日

「国際看護師の日」は、1965年に国際看護師協会(ICN)が制定した記念日で、看護の先駆者であるフローレンス・ナイチンゲールの誕生日である5月12日に定められました。
この日は、看護師の人道的精神と社会への貢献を称えることを目的としています。毎年、ICNによってテーマが設定されており、2017年には「看護師:主導する声:持続可能な開発目標の達成」というテーマが掲げられました。
日本では、2002年に「看護婦」という呼称が「看護師」に変更されたことに伴い、この記念日も「国際看護師の日」に改称されました。また、5月12日は「ナイチンゲール・デー」としても知られ、1990年には厚生省(現:厚生労働省)により「看護の日」にも指定されています。
アメリカやカナダでは、5月9日から15日までを「国民看護週間」としており、看護師の功績を広く認識し、祝う期間となっています。

「海上保安の日」は、1948年に海上保安庁が創設されたことを記念して制定され、2000年に現在の名称になりました。
海上保安庁は同年5月1日に運輸省の外局として発足し、5月12日に初代長官・大久保武雄の手で庁旗が掲揚されました。
組織はアメリカの沿岸警備隊を参考に設立され、「海の警察」として、海上の安全確保、海難救助、交通安全、防災、環境保全など多岐にわたる任務を担っています。
この記念日は、海上保安庁の活動への理解と親しみを深めてもらうことが目的です。モットーは「正義仁愛」で、大久保長官が創設時に掲げた精神であり、今も受け継がれています。
海上保安庁は、国際的には沿岸警備隊や国境警備隊に相当する存在とされます。なお、関連記念日として、4月26日は「海上自衛隊の日」、11月1日は「自衛隊記念日」があります。

「民生委員・児童委員の日」は、全国民生委員児童委員連合会(全民児連)が1977年に制定した記念日で、毎年5月12日に定められています。
この日は、1917年に岡山県で設けられた「済世顧問制度」に由来しており、地域の貧困を防ぐための相談支援制度でした。記念日の目的は、民生委員・児童委員の役割や活動を地域住民に広く知ってもらうことにあります。
5月12日から18日は「活動強化週間」とされ、全国で啓発活動が行われます。
民生委員は、厚生労働大臣から委嘱される民間の無報酬の奉仕者で、地域住民の生活状況の把握や困窮者の支援、福祉行政への協力などを担っています。また、民生委員は児童委員を兼務し、子どもや妊産婦の支援、福祉や保健に関する相談や援助を行います。こうした活動は、地域福祉の向上と住民の安心な暮らしの実現に大きく貢献しています。
義歯トラブルと浮腫みにも負けず!
今日は、この日の記念日の様に忙しく、朝一番で歯科に通院、義歯の完成と思っていたところ、ひと月ほど、通院出来なかったために土台になるように模っていた歯が欠けてしまっていたため再度、義歯の型取りを行なうことになり、完成まで2週ほど伸びる事になってしまった。
近くの鮮魚スーパーに行き、必要な物を買い揃え。昼食の鰻重やパエリヤなどを求めて。帰宅して昼食を終わり、支度をしていれば。迎えの時間となり車も到着。
今日も足の浮腫みが酷く靴を替えて出掛ける。上履を新しいものに替えた為、上履の履き替えに手間取る。
何時降るか不明のような空模様でお出かけプログラムは無し。今日の気候のためか欠席者も比較的多め、準備運動を済ませ指示された者は、その場所に誘導され運動開始。
①集団体操は、スツールに座位でレッドコードを補助に全身ストレッチ、後半は1/4のストレッチポールを使い足の巧緻運動
②自主練、ストレッチボード・ポール・体側ストレッチ
③評価・身体測定
④トレッドミル 速度:2.6km/h 時間:10分 歩行距離:0.45km 傾斜:2.5で実施
休息後、⑤負荷マシン、新規参加者に使用方法をせがまれておしえながら自分の仕事量をこなす
⑥エルゴメーター(アップライトバイク)10分 負荷:3 回転数:60/分 速度:27~30km/h 走行距離:4.5km 本日評価のため個別は無し
⑦チェストエクステンション・ショルダーエレベーション所定で2セットずつおこない
⑧許可を得てウォーターベッドを時間迄。無駄な時間無し。
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。