
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。

蒸し暑さで目が覚めたが、急ぎシャワーを浴びさっぱりしてから体調管理、ルーティンワークをこなし貯筋体操を行ない、食事を済ます。
食後はクーラーの必要がどうかな? という感覚で扇風機を2台強く回す。
近畿.中.四国.九州、が梅雨明けこれまでで、最も短い梅雨の期間だったと思われると、発表したが梅雨入り日が確定してからの決定となるようで、まだ決定ではないそうだ。
迎えの車を待つ間、漢字クロスワードパズルで頭に汗をかく。到着後直ちに乗車道中、交通信号が何処もノンストップで通過出来お陰でワンタッチで一番乗りになる。
はっきり口調で挨拶、健康観察全員着席後、今週は2/10の口腔機能を一昨日と同様に行い、準備体操後直ちにリハビリ運動に入る。

左右の負荷の違いに悩みながら…今日も頑張った!!
①集団体操は、スツールに座位で全身ストレッチ、いつもながら、体の固さを感じる。
若干発汗の後に②トレッドミル 平素は10分のところ9分にして、前回同様速度:2.7km/h 歩行距離:0.44km、大汗を搔く
③持参の筋膜リリースで足底筋刺激・足関節マッサージ
④負荷マシンは、まもなくの負荷見直しに供え、レッグプレス 右77㎏、左足踏み込み負荷37㎏と2回に分けて行っているところを、一度にできて無理のない範囲での負担重量を探してみたが、現況に差が有りすぎ、左に無理がかかってしまうので時間をかけて適正負荷を見つけるようにする

⑤個別リハビリは、麻痺側上・下肢関節の可動強化・掌関節屈筋伸展訓練
支援の方の帰宅対応休憩、水分補給時間となっている⑥ソラーチによる足底関節マッサージを3セット行なう
⑦気息生理体操、室内を暗転の上フィーリングミュージックを耳に入れ、静かに響く、インストラクターの聲に従い、身体を動かしながら、呼吸を整えて正午も過ぎちょうどじかんとなりました。今日も価値あり。
障害者優先調達推進法の日(6月27日 記念日)
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。