@taneのリハビリルーム 2022.8

通所リハビリ

@tane
@tane

サイトを開設して約1ヶ月。週3回の通所リハビリの内、毎週土曜日、通所リハビリ半日の運動内容の一部を動画にて紹介してきました。私の半日の主なリハビリメニューは次の内容でです。

 主なリハビリメニュー 
■マシントレーニング
①adduction(内転筋)→②leg press(レッグプレス)→③leg curl(レッグカール)→④leg extensin(レッグエクステンション)→ ⑤push up down(腕立て伏せ)→⑥lat pull(ラットプル)⑦abdomen(腹筋・背筋)
■有酸素運動
⑧トレッドミル(歩行)→⑨エルゴメーター(自転車)
■ゴムバンドによる負荷歩行
■集団リハビリ(レッドコード使用による)
■傾斜
■ストレッチポール
■足つぼ歩行
■個別リハビリ(マッサージとストレッチ)
■エアーマッサージ器

8月のリハビリをダイジェストで!

fumi
fumi

施設でリハビリの様子や出来事をメモにしました。
リハビリの進行具合の参考にしたり、家族等にリハビリの様子を見てもらい、応援の一言でも頂けたら励みになります。コメントは →→→ こちら

 動画を見る時 

youtube外部サイトリンクです。

■8月27日(土)のリハビリの様子

 

 

■8月20日(土)のリハビリの様子

Fumi
Fumi

ゴムバンドを使って足上げストレッチの動画で、本人は麻痺側の左足が『ぶん回しで、垂直に上がっていない』と不満げでしたが、私から見れば綺麗に足が上がっているようにみえるが?

■8月13日(土)のリハビリの様子

 ポールのストレッチ 

Fumi
Fumi

肩甲骨 背中のストレッチ・体幹・バランス・筋膜リリース<筋膜の委縮・癒着を引き剥がしたり、引き離したり、こすったりすることで、正常な状態に戻すことを言います。>
ストレッチしにくい体感部をこれまでにない感覚で伸ばすことによりダイエット・血行促進や姿勢の改善効果があるといわれています。

このページの03で使い方の詳しい説明ビデオがあります。
ストレッチポール公式サイト|効果的な使い方
ストレッチポールの特長を最大限に活かすための準備運動や短時間でも始められる部位別エクササイズをご紹介いたします。
胸開き・膝開き・手足の対角運動などの準備運動から
肩・肩甲骨・背骨・体幹・骨盤・股関節のストレッチ
<効果は>
■筋肉がゆるむ/日常生活で起こる筋肉の緊張をやわらげる
■背骨が整う/骨格を本来の正しい状態へリセット
■呼吸が深くなる/助骨を広げ、十分な空気を取り入れる
■副交感神経優位になる
Fumi
Fumi

@taneさんがポールでストレッチをしている所を動画撮影していたら、@fumi.は入院中に脳梗塞の回復病院でやらされていたが、バランスか難しく、痛くて大変だったが、ダイエット・血行促進や姿勢の改善効果があるという話をしたら興味をもった@×××さんがトライしてみると。難しいはずが、いとも簡単にこなしていました。『素晴らしい!』と周りの皆が拍手していました。

■8月6日(土)のリハビリの様子

 今日は個別リハビリ・ストレッチの様子を少し・・・。




Ha 整復師
Ha 整復師

①は大殿筋を中心としたストレッチ ②③は奥深くにある梨状筋をストレッチしています。
①大殿筋のストレッチ
大殿筋は、歩行に際しては重要な働きをもっています。直立姿勢をとるために重要な筋肉であり,日々のストレッチを行い、大殿筋をほぐしておく事が重要になります。
お尻の筋肉がほぐれ柔らかくなる事で、全身に血液(酸素)が供給され、その周辺の筋肉も柔らかくなる事が予想されます。 すると肩こりや腰痛の緩和、体のだるさ疲れが取れやすくなる、下半身のむくみの解消が挙げられます。また大殿筋のストレッチに限らずですが、ストレッチ全体としての効果として挙げられるのが、怪我の予防です。
②梨状筋のストレッチ
梨状筋は、主に股関節の外旋・外転「大腿骨を外に回す」「お尻を締める」時に働きます。梨状筋が何らかの原因で硬くなり、坐骨神経を圧迫する事で下半身に痛みや痺れを起こします。ストレッチで梨状筋をほぐす事で坐骨神経痛の緩和が期待出来ます。

Fumi
Fumi

上の動画のストレッチ私の場合は、ものすごく痛いので少し優しくやってとお願いしています。見ているだけでも痛そう。左の動画は脚の血流・リンパ流を改善するマッサージャーで利用者は全員こんな状態で気持ちよさそうです。

■4月末日と7月末日のトレッドミル(歩行)の比較動画です。

▼赤シャツ<4月30日>▼青シャツ<7月23日>


 画像をクイックすると動画のリンクが開きます。 

7月30日(土)のリハビリの様子

今回は、リハビリ施設の設備を使ったトレーニングの様子を一寸だけ紹介します。

①adduction(内転筋

③leg curl(レッグカール)

⑤push up down(腕立て伏せ)

⑦abdomen(腹筋・背筋)

■傾斜

■7月23日(土)のリハビリ様子

 器具によるメニュー 

@tane
@tane

①adduction(内転筋)→②leg press(レッグプレス)→③leg curl(レッグカール)→④leg extensin(レッグエクステンション)→ ⑤push up down(腕立て伏せ)→⑥lat pull(ラットプル)⑦abdomen(腹筋・背筋)以上の器具を使用してトレーニングを行っています。

▼②レッグプレス

 
 
@tane
@tane

有酸素トレーニング
⑧トレッドミル(歩行)→⑨エルゴメーター(自転車)→■体操

▼⑧トレッドミル

▼⑨エルゴメーター

▼集団体操

 画像をクイックすると動画のリンクが開きます。 

2022年3月30日リハビリにて
▼トレッドミル
 
 

コメント お気軽に、何でもコメントください。