キハダマグロの真子、胃袋を美味しく食べるには鮮度が命と言うことで、船上の漁師飯で市場に出回ることは少なく珍味とされている。今回は知り合いに、即冷凍にしたしたのを分けて頂いた。其の料理の一部を紹介してみました。
味をつけると痛むので、今日は下処理まで!。
キハダマグロの真子と胃袋を私流の料理仕方。
胃袋(色の濃いいほう)を開いて、
・中をきれいに掃除してよく洗い
・少し濃いめの塩水でしっかり茹でこぼす
・この時大根やジャガイモなどの根菜を共に茹でれば柔らかく茹で上がり、食べやすくなる。
・ある程度茹でたところで
・薄い色のほうの卵を先に上げる
・卵の袋が固いので袋と卵の粒を分けて
・生姜醤油に少し砂糖と味醂を加えフレーク状に煮つける
・マグロの卵フレークが出来上がります。
胃は
・その厚さの真ん中の赤みが抜けるまで茹でて
・暫くそのまま茹で汁につけておく
・十分にひえたところで
・外側の灰汁ををきれいに洗い
・野菜の小口切りのように繊維を断ち切るよう薄切りにして
・唐辛子醬油でいただきます。
味変は醬油・酒・味醂・を絡めて煎り付ける様にし、卵はわさび醬油で食します。
郷土料理として 調べてみると
キハダマグロのの真子の煮つけ キハダマグロの真子は輪切りにする。これを酒、砂糖、しょうゆ味の地に落とし込んでいく。熱が通ると花が咲いたようになる。こってりと甘辛く煮るとご飯にとても合う。
ごんぐり煮 宮崎県日南市ではマグロ類の胃袋を「ごんぐり」と呼ぶ。これをサツマイモの切り身を入れたゆでゆがき冷水に落としてあら熱を取る。これを酒、日南市のしょうゆ(普通のしょうゆを使う場合には砂糖少々)、水で煮る。玉ねぎと煮るのが日南風でとてもご飯との相性がいい。胃袋は和歌山県や神奈川県などマグロの産地では普通に見かけるものだが、呼び名がいいと思う。
ごんぐりの唐揚げ 「ごんぐり」は輪切りにしてサツマイモの切り身を入れたゆでゆがき冷水に落としてあら熱を取る。水分をよく切り、片栗粉(唐揚げ粉)をまぶしてかりっと揚げる。表面はかりっと香ばしく噛むと、じわりとうま味が染み出してくる。
脳卒中・脳梗塞の後遺症と格闘しリハビリを続ける方々のブログです。応援のポチをお願い致します!
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。
これは、美味しそうですね。珍味ですね。