
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。

気温11度の割には冷涼感たっぷりの朝が空けた、リハビリのお仲間のお嬢さまに御願いし、株分けしていただいた、クリスマスローズの若葉にはもう少し季節が進めば霜となる夜露が、しっとり降りている。
これから暫らくの間、石油ストーブや炬燵の暖かさにも感謝の毎日が続く。室内の加湿にも充分気を付けて風邪などひかぬよう気を付けよう。
昼食を済ませて、漢字クロスワードパズルで遊びながら迎えの車を待つ、そろそろ時間と荷物を持ち立ち上がればタイミングよく到着、玄関を出れば黒い雲間からぽつりと悲しいかな頭上に冷たい物が、北の上空は晴れているので帰宅時の心配はないと思はれた。
何時もどおりに挨拶を交わし午前中の方と情報交換を行ない、バイタルチェック・準備運動がすみ自分なりの運動を開始する。
①エルゴメーター 時間10分 負荷2 距離0.37 走行速度23㎞/h 回転数60/分
②集団体操は、前半はスツールに座位でレッドコードを補助に全身ストレッチ、後半は下肢のスリングセラピー
③自主練 ストレッチボードで脹脛のストレッチ・ストレッチポールでの腰椎ストレッチや正座での前筋、外側直筋ハムストリングなどのストレッチの後にも上体ストレッチ系のマシンで④チェストエクステンション・ショルダーエレベーション 所定設定を2セット行なった
⑤個別も、仙腸関節を重点に施術を願う、両下肢と右肩筋膜ストレッチ.マッサージ
⑥メドマー加圧マッサージをして本日も終了。
大事を取って緩やかな運動に終始した。
おかげで明日の痛みは出そうもない様だ。
今日は何の日 役立つ雑学

「世界科学の日(World Science Day for Peace and Development)」は、国際連合教育科学文化機関(ユネスコ)により2001年に制定され、2002年から実施されている国際デーである。この国際デーの最重要目的は、平和で持続可能な社会の実現のために、科学が果たす重要な役割について人々の認識を深めることにある。ユネスコは、教育・科学・文化の発展を推進する立場から、科学と社会を密接に結びつけ、国家間で共有される科学のための国際的な連帯を促進することを目指している。
毎年テーマを掲げてイベントが実施され、社会の利益に資する科学利用の取り組みを刷新するとともに、科学が直面する課題への注意喚起と支援を高めることを目的とする。政府関係者、メディア、学校の生徒を含む一般の人々まで、より多くの人がイベントを企画・参加することが奨励されており、日常生活における科学の重要性を広く情報提供する機会となっている。。
出典:United Nations、UNESCO<要約>

「それいけ!アンパンマン」は、原作・やなせたかし氏の国民的人気アニメで、1988年(昭和63年)10月3日に放送を開始した。
このアニメは2016年(平成28年)9月現在も放送されており、28年続く長寿番組となっている。また、映画も続いており第28作目となっている。アンパンマンの人気の理由の一つに、そのキャラクターの多彩さが挙げられ、その数は2000体以上になるという。そのキャラクターの多さから、2009年(平成21年)6月24日に「登場キャラクターが最も多いアニメシリーズ」としてギネス世界記録に認定されている
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇



コメント お気軽に、何でもコメントください。