
ブログ村ランキングに参加しています。
   バナーをクリックして応援ください。

今朝は、この2~3日の気温より少し高めで、楽に起床でき、楽しい金曜日が始まった。
今週も程よく動く事が出来たが、10月22日抜歯した為に、暫らく歯科通院が続くようになってしまった。旨い物を宵に食えるようにしっかり治療しておき、悔いのない食生活を送りたい。
普段通りの時間に迎えの車が到着、今日はこの車に3人お休みが出たとの事、到着すれば他のコースにもお休みが見受けられ、何と無く拍子抜け。

全員お茶を頂いた後に、①脳トレの為、皆に新聞紙が1枚ずつ配られ、合図とともに30秒でどの指に力を入れて早く団子にできるかチャレンジするが、片手指だけではなかなか難しい。軽めに準備運動したのち各自誘導され運動に入る。
②集団体操は、スツールに座位で金魚体操を行なうが水曜日と違い、座骨を中心に30秒間振り子のように左右に側屈を休憩を取りながら3セット行う。仰臥位で行うよりとても楽に出来るが思ったよりも、汗を搔く事が出来た。
③トレッドミル 速度2.9 時間10分 歩行距離0.49km
④持参のマイトレックスで、足裏刺激・膝下・足関節への刺激
⑤負荷マシンは、設定を若干変えながら試験的に負荷を替えながら無理なく行なえる負荷を探ってみた。結果的には安全範囲で腰など痛めないように試しながら強化してゆく

⑥個別は、その前にソラーチを遊ばせないように1セット使用後に行い、施術箇所の希望を聞いて下さったので、先週同様腰に張りがある為腰部と臀部に焦点を合わせて施術をお願いした。
気息体操の時間まで、ソラーチの残り時間を行ない足底関節マッサージをする。足先があたたまってきもちよい。
帰宅準備を終わって⑦気息体操が始まるフィーリングミュージックが静かに響けば、室内は暗転リーダーの号令で静かにストレッチ体操が始まり心身共にリフレッシュして帰宅。
金曜日は1号車での帰宅となり、少しでも早く昼食にありつけることが有難い。何故水曜・金曜日は空腹になるのか? 運動量は月曜日が一番の筈なのに。
今日は何の日 役立つ雑学

日本ガス協会が1972年に「ガスの記念日」を10月31日に制定した。これは1872年の同日、横浜馬車道で日本初のガス灯が点灯した歴史的出来事の100周年を記念したもので、都市ガス事業の役割を広く伝えることを目的としている。
現在の都市ガスは液化天然ガス(LNG)を主原料とし、日本ではそのほぼ全量を海外から輸入している。
天然ガスは製造過程で不純物が除去され、マイナス162度で液化することで体積が600分の1になるため、効率的な海上輸送が可能となる。
環境面での優位性が特筆され、石炭や石油と比べて燃焼時の二酸化炭素排出量が少なく、酸性雨の原因となる窒素酸化物の発生も抑えられ、硫黄酸化物は全く発生しない。
この特性により地球温暖化対策や大気汚染防止に貢献するクリーンエネルギーとして、調理・暖房・給湯など日常生活に不可欠な熱源として広く活用されている。
出典:日本ガス協会<要約>

リンゴは熟すと黄色になるため、本当に甘いリンゴは赤色ではなく黄色で見分けられる。
ふじや紅玉など赤い品種は、日光に当たるとアントシアニンという赤い色素が増えて赤く染まる仕組みだが、これは熟度とは無関係である。未熟な緑色のリンゴも熟した黄色のリンゴも赤くなるため、全体が真っ赤なリンゴは見た目だけでは熟しているか判別できない。
重要なのは、日光の当たりにくいお尻側の色だ。ここが緑色ではなく黄色やオレンジ色なら熟している証拠で、特にサンふじなら蜜入りの可能性が高い。
さらに美味しいリンゴを見極めるには、お尻の形が尖っているより丸みがあるもの、全体にツヤがあるもの、ツルが太いもの、ずっしり重いものを選ぶとよい。
つまり、一般的な「赤いリンゴ=甘い」というイメージは誤りで、底部の黄色と形状・重さの組み合わせで、本当に甘くて美味しいリンゴを確実に選べる。
出典:味の農園、工藤農園<要約>
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
 
 



コメント お気軽に、何でもコメントください。