
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。


8月31日(日) パソコンにストライキを起こされ。2日午後に診察を受けさせる。クリニックに持ち込み状況説明後、SEさんの手により即刻機嫌を直してくれ、幸い、早速持ち帰る事が出来た。
昨日も今夏の象徴のような暑さに襲われ茹だるような昼の最中、車に乗車、到着してみれば暑さが過ぎるのかお休みの方が多目のよう。いつも通り順調に午後の部が開始される。
①エルゴメーター 10分.負荷2.走行距離4.6km.回転数75/分.平均時速29km
②集団体操は、スツールに座位でレッドコードを補助に全身ストレッチ、ボール利用のストレッチ
③自主運動 脹脛ストレッチ、ヒップリフト左右各10回
④マシンが空いていたので飛びつく、🆋カード設定通りに行い

⑤トレッドミル.速度2.7.時間10分.傾斜1.5.歩行距離0.45km
⑥チェストエクステンション・ショルダーエレベーション、所定の設定で各2セット
ベッドが空くまで⑦メドマー加圧マッサージを途中でやめ、
⑧個別リハビリは、大腿関節周りや大腿直筋など殿筋も含んだ腰部中心にストレッチを特別メニューで依頼して、時間どおりに終了
今日は何の日

1951年(昭和26年)のこの日、名古屋の中部日本放送(現:CBCラジオ)と大阪の新日本放送(現:毎日放送)が日本初の民放ラジオとして放送を開始した。
太平洋戦争終結後の1950年(昭和25年)に民間放送の設置が認められる放送法が公布施行された翌年の開始であった。また、民放テレビ放送の開始は1953年(昭和28年)8月28日で日本テレビによるものだった。

1945年(昭和20年)のこの日、日本がアメリカ軍艦ミズリー号上で、重光葵《しげみつまもる》外相を全権大使とする日本政府代表が無条件降伏文書に調印した。
これにより第二次世界大戦が終結、連合国が日本に対して勝利した。連合国側はこの日を記念して「VJ(Victory Japan)デー」と呼んでいる。
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。