
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。
昨夜8時半頃より、久しぶりの雨が降り出し、急に涼しくなったと思ったら、立秋も過ぎての夏の季語、遠雷が聞こえ始め、雨粒が大きくなった、少しは田畑に潤いも出るだろうか。
少量の雨量で、出穂期に立ち枯れしていた水稲が元に戻るとも思われない。狭い日本でも、北九州や西日本に、連日の豪雨による被害も多く被害に遭われておられる方々は連日の肉体に合わせてのご心労も計り知れません。せめて降るのであれば、一地方に集中するのではなくダムや・貯水池のある全国の山間地域に多く降り、冬の渇水期に必要な水量が確保できれば有難いが、今現在、喉から手が出るほどなのであり、自然界のなせる業、人間様には抗えない。
関東は今日一日、降ったり止んだりの様子で推移するのかな。涼しいので久し振りに漢字クイズで頭に汗を搔く、ルーティンでも汗があまり出ない。昼食をゆっくり終えれば、迎えの車に乗りリハビリに向かう。
涼しい中で汗を搔こう。到着すれば今月のお出かけレクの案内、アイスクリームや、和洋菓子店に出掛けるとの事。勿論不参加です。付き合いが悪いと言われても通所目的が違う。
今日は年4回の体力測定の日にあたり、最初に①体力測定から始め、10m歩行 10.83秒 22歩、片足バランス 22秒、以前に比べるとだいぶ簡単になった気がする。
②集団体操は、スツールに座位でレッドコードを補助に全身ストレッチ、後半は、ゴルフ・テニス用のボールを使いリンパマッサージ
③自主トレーニング ストレッチボードで脹脛のストレッチ、正座で大腿前筋のストレッチ、ストレッチポールで腰椎のストレッチ
④負荷マシントレーニング2種のマシンについて負荷を軽減(オーバーワーク気味だった)
⑤トレッドミル 速度:2.7 時間:10分 歩行距離:0.45km 傾斜:1.5
⑤ウオーターベッド所定より長く時間を取り
⑥メドマーで下肢加圧マッサージを行ない、本日はエルゴメーターやチェストエクステンション・ショルダーエレベーションはできずに終了。

株式会社ワキュウトレーディングが8月11日を「マッシュルームの日」として制定した。日付は日本初のマッシュルーム栽培に成功した森本彦三郎氏の誕生日に由来する。
マッシュルームは古代ギリシア・ローマ時代からヨーロッパで利用され、17世紀頃にフランスで人工栽培が始まった西洋のキノコで、和名は「ツクリタケ」である。
パントテン酸やナイアシンなどビタミンB群を豊富に含み、皮膚や粘膜の健康維持に役立ち美肌効果が期待できる。
パスタ、アヒージョ、グラタン、カレーなど幅広い料理に活用でき、同社はレシピも公開している。
栽培技術の発展により現在は身近な食材となったマッシュルームの栄養価と汎用性の高さをアピールすることで、より多くの人に摂取してもらうことが記念日制定の目的である。
出典:ワキュウトレーディング

世界初のATMは1967年にイギリスの発明家ジョン・シェパード=バロンが開発した。彼が週末に銀行窓口が閉まっていて現金を引き出せなかった経験から、チョコレート自動販売機にヒントを得て現金の自動販売機を発案した。
当時のイギリスの銀行は週休2日制導入を検討しており、土曜日の窓口業務負担軽減が課題だったため、このアイデアは即座に採用された。
初期のATMは炭素14を含む専用小切手と6桁の暗証番号を使用していた。シェパード=バロンは軍隊時代の6桁認識番号を20年以上覚えていたことから6桁を選択したが、妻から「4桁までしか覚えられない」と指摘され、暗証番号は4桁に変更された。
1969年にイギリスの銀行が週休2日制を完全導入すると、ATMは爆発的に普及し、4桁の暗証番号が欧米や日本の標準となった。
現在でも中国やインドネシアでは6桁、イタリアでは5桁が使用されているが、世界の主流は妻の一言から生まれた4桁の暗証番号である
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。