山桃が落ちていた片倉城跡公園─季節の移ろいを感じた午後 6/20(金)

ブログ村ランキングに参加しています。
   バナーをクリックして応援ください。

昨日は朝から、持参書類の確認をして警察回り運転免許証更新、歩行困難者証(駐車禁止等除外標章)の更新継続手続きに高尾警察署迄出向き今年更新手続きが必要なものすべて手続きが完了した。
ここ数日の体感気温は、既に夏の有様だが、暦の上では明日が夏至、今現在降雨量も非常に少ない、空梅雨か?。

米の出来が気になる。7年産米で放出した備蓄分まで充足できるほどの豊作が国内産で見込まれるのだとしたら、農家の方も命を繫いでいただけるのか
管区農政事務所の業務内容は? 今回の騒動で農水省が農協中央会等農協関連事業体の言い訳を素直に聞いていているだけで、ぶら下がり会見に答えているという風に見えてしまった、情けない大臣お二人が恥をかかれたようでお気の毒に見えました。
東南アジア.タイ国の田園では毎月田植え・毎月稲刈りをするところも出始めているようで、それも日本人が好むコシヒカリの作付けと念が入っている。
関税がかかっても国内産のコメより安く(政府備蓄米としないか監視せねばならない。)手に入ってしまいかねないと先走ってしまいました。

幸い今日は明け方から涼しく、運動を重ねても酷い汗もかかずに済み、帰宅しても空調機の友人はクーラーを点けず、扇風機で涼しい風を受け、満足しているような珍しさです。
身障者の私には有難いです。14:05現在室内気温33℃.湿度44%を示している。
一昨日には、①トレッドミルの歩行速度をこれまでの2.6から2.7に速めて行っているが、特に違和感なく戸惑いも無いので今後はこれを基準としたい
②ストレッチマシンの内ツイストという機種の使用法を尋ねたところ、自分の勝手な解釈で使用しており、体幹強化と理解していた、インストラクターに説明を受けたところ、鍛える場所を根本的に間違えて理解していたようで、あるトラウマにより理由を話し、今後この機種は回避する事にした
トレーニングは普段通りに消化し気息体操で神経迄落ち着け、帰宅順に車に乗車。
昼食後、施術中にA PTさんの話を伺い、菖蒲の咲く片倉城跡公園に出掛けてみたが、日照り続きの為か残念ながら盛りが少し過ぎていた、山桃の実が熟してたくさん落ちていた
途中薬局に寄り、眼科系統の薬を求め帰宅。
16:30現在、室温30.8℃ 湿度49%。今日は凌ぎ易かったので楽が出来た。

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント お気軽に、何でもコメントください。