
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。
世界赤十字デー(赤十字平和デー)(5月8日 記念日)

1948年(昭和23年)にスウェーデンの首都ストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で制定。
日付は赤十字の創設者であるアンリ・デュナン(1828~1910年)の誕生日にちなむ。実業家であるデュナンは1828年5月8日にスイスのジュネーヴで生まれ、プロテスタントの厳格なカルヴァン派の伝統のなかで育てられた。
1859年にイタリア北部で起こったソルフェリーノの戦いで多くの放置された死傷者の姿を見て、その惨状に胸を痛め、これをきっかけに赤十字を創設した。敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体であった。赤十字の創設は、「国際負傷軍人救護常置委員会」(現:赤十字国際委員会)が発足した1863年とされている。
1864年にジュネーブ条約(赤十字条約)が結ばれて国際赤十字が誕生した。日本は1886年(明治19年)11月15日にジュネーブ条約に参加した。このことから、「世界赤十字デー」が制定されるまで、日本では11月15日が「赤十字デー」となっていた。
1901年(明治34年)、デュナンは赤十字創設者として第1回ノーベル平和賞を受賞している。赤十字のマーク(Red Cross)は、彼の母国であるスイスの国旗の配色を逆にしたものといわれている。
5月1日は「日本赤十字社創立記念日」。
リンク:日本赤十字社
ポピーの丘や薔薇園の階段も杖を頼りにしての上り下り
爽やかな、皐月晴れ朝から気持ち良い朝の上空に白いジャンボ機、米軍チャーター機アトラス航空機が着陸態勢を取っている。
私はまた横田基地の脇の商業ビルの4階からみたくなり、家内は秋留台公園の薔薇が気になるらしく散歩の誘い。また強制連行訓練、公園は9:00~開門、商業ビルは10:00~開店、先に公園に行き、ポピーの丘や薔薇園の階段も杖を頼りにしての上り下り。
自宅9:07発・公園着9:30、公園発9:55、商業ビル10:10着買物、酒類は(食道がん以来)アレルギーの為飲めず、たばこも(咽頭がんの後)自主規制禁煙する。
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。