
ブログ村ランキングに参加しています。
バナーをクリックして応援ください。
今日のリハビリの概要は
今朝は涼しく爽やかな目覚めでした。洗面時に腰に痛みが走り、担当PTさんに報告しました。
本日のリハビリは口腔機能の座学から始まり、合掌合蹠での肘膝屈伸運動を30回2セット行いました。トレッドミルでは10分間、速度2.7km/hで0.45km歩行し1550歩でした。ストレッチマシンのシンクロウェーブでは体幹の横揺れが通常通りの揺れ幅でした。
個別リハビリでは、朝の腰痛を受けて左下肢を重点的にケアしていただき、腰方形筋から前脛骨筋までのストレッチを入念に行いました。ソラーチによる足底関節マッサージを2セット実施し、最後は気息体操でリラクゼーションして終了しました。
梅雨明けが発表され夏本番となるため、今後の屋外運動は控えて屋内での運動方法を検討する必要があります。
今日は何の日・役立つ雑学

1970年(昭和45年)のこの日、東京都杉並区で日本初の「光化学スモッグ」が発生したとされる。東京立正中学校・高等学校において、グランドで体育授業中の生徒が突然、目の痛みや頭痛などを訴えて倒れ、生徒43人が病院へ運ばれた。また、東京一円でも多くの人が目やのどの痛みを訴えた。
東京都公害研究所は、車の排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)や炭化水素(HC)が日光に含まれる紫外線によって有毒な物質に変化して起こる光化学スモッグであると推定した。これ以来、車の排ガス規制が行われ、晴れた日には光化学スモッグ注意報が発令されるようになった。
なお、この日以前にも、近畿や四国、関東などで農作物の斑点などの被害があり、光化学スモッグによる被害はあったと考えられている。また、スモッグ(smog)は、煙のスモーク(smoke)と霧のフォッグ(fog)からの合成語。大気中に大気汚染物質が浮遊しているため、周囲の見通しが低下している状態を指す言葉である。

普通の黒鉛筆は六角形だが、色鉛筆は丸い(円形)ものが多い。これはなぜだろうか?
黒鉛筆が六角形の理由
黒鉛筆が六角形なのは、握りやすいため。親指、人差し指、中指の3本の指で支えたとき、3の倍数でもある六角形が手に馴染む。また、転がりにくく机からの落下防止にもなっている。
色鉛筆が円形の理由
色鉛筆が円形なのは、芯が黒鉛筆よりやわらかくて折れやすいため。六角形の場合、握ったときに力が一点に集中してしまうが、円形だと芯の周りに同じ厚さの木があるため芯にかかる力が均一になり折れにくいのだ。 また、黒鉛筆は文字を書くことが主でずっと同じ持ち方をするが、色鉛筆は絵を描くときにも使用し、様々な持ち方をするため円形のほうが使いやすいという理由もある。
出典:Wikipedia
梅雨明けとともに夏本番、運動不足にならないこれからの運動プランを

昨夜来の涼冷な気温が朝まで続き、久し振りに爽やかな目覚め。何時もの様に時間を過ごし迎えを待つ。陽光が輝き、風が微かにほほをなでてゆく。今朝の洗面の際、腰にぴっと痛みが走った。
乗車の際、今日の運転担当が偶偶個別の担当PTさんで、その際の様子を掻い摘んで報告。
到着してから早速動きを、観察しながら様子を見てくれている。
全員集合の後 ①3/12の口腔機能の座学に続き軽く準備体操
②集団体操にお呼が掛かる。今日も合掌合蹠で、肘膝の屈伸運動を30回1セットで1分の休みと、もう1セット
③トレッドミル 10分 速度:2.7km/h 歩行距離:0.45km 歩数:1550歩(スマホデータ)
④負荷マシントレーニングからストレッチマシンに移動、シンクロウウェーブは体幹の横揺れが何時もと同程度の揺れ幅で揺れていた。
⑤持参の筋膜リリースで、足底マッサージを行ない脹脛マッサージも行う。休憩.飲水時間
⑥個別リハビリは、『到着から動きの様子を見ると、左下肢を重点に手入れしましょう』との事で、腰方形筋から前脛骨筋迄のストレッチを入念に行って下さった。
後半は⑦ソラーチによる足底関節マッサージを2セット行い
⑧最後に気息体操で、リラクゼーションをしてから帰宅する。
関東甲信越・北陸地方・東北南部の梅雨明けが発表された。
いよいよ夏本番、外に出ての運動は控えて、さあどこでやるか屋内だけでは不足気味。
👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇
コメント お気軽に、何でもコメントください。