褒め言葉が嬉しい!リハビリ後の達成感と空腹を満たす幸せ 5/26(金)

ブログ村ランキングに参加しています。
   バナーをクリックして応援ください。

東名高速道路全通記念日(5月26日 記念日)

1969年(昭和44年)のこの日、神奈川県足柄上郡大井町の大井松田IC~静岡県御殿場市の御殿場ICが開通し、東京から小牧まで346kmにおよぶ東名高速道路(東名高速)が全線開通した。

4年前の1965年(昭和40年)に開通していた名神高速道路(名神高速)とも小牧ICで接続し、東京と西宮の536kmが高速道路で結ばれ、関東・中京・関西を結ぶ日本の大動脈となった。

東名高速は、東京都世田谷区の東京ICから、神奈川県、静岡県を経由し、愛知県小牧市の小牧ICへ至る高速道路で、正式名称は第一東海自動車道である。名神高速は、小牧ICから、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府を経由し、兵庫県西宮市の西宮ICへ至る高速道路で、正式名称は中央自動車道西宮線である。

高速道路において路面に水が溜まると、車が滑りやすく、また、前方を走る車の水しぶきにより視界が悪くなり危険である。そのため近年、高速道路では水を通しやすく排水機能を持つ「高機能舗装」(透水性舗装)が採用されている。高機能舗装には高耐久性や騒音を低減する効果もある。
出典:Wikipedia

スカッとしない空模様の中、朝一番で歯科に行く
少し時間がかかったたけれど、これが最後の型取りと仰る。今日の診療は早く終わったので、病院から車で8分ほどの鮮魚店まで買い出しに行き、多くの魚種を購入し、序に昼食も家内と別々に、夫々好物を購入し、自宅で昼食を摂る。昼食が済めば間もなく、迎えの車到着、乗車の際にドライバーから、プログラム時間内に歩行訓練(という散歩)に参加するか問われる。

リハビリに通所している目的・心算がうかうかすると散歩ばかりが正しいリハビリ❓❓と錯覚してしまう私達のコースは7名中お一方が参加の返事
到着すれば大きな声で挨拶を交わし、中には笑い声も聞こえる。大きな声で話せば同じボリュームの(高音)が返ってきて楽しくなる。
上履に履き替え運動用の持参品をテーブルに準備、準備体操を軽くして、伝達事項を聴き、各自リハビリ運動開始。

①トレッドミル 速度:3.0km/h 時間:10分 傾斜:0.5 歩行距離:0.5km
②負荷マシン 各種20回づつ
③アップライトバイク 時間:10分 負荷:3 ペダル回転数:65~70回/分 速度:25km/h 走行距離:4.5㎞
④マット自主トレ ストレッチボードで脹脛のストレッチ・正座、スツール利用で左体側ストレッチ
⑤チェストエクステンション・ショルダーエレベーション 所定で行い2セットづつ行う

⑥個別は麻痺側マッサージ・ストレッチ、可動域作動訓練可動箇所確認、起床訓練、動作の機敏さについてお褒めの詞(普段と担当者が異なった為)
最後にメドマー加圧マッサージを行ない無事終了。
お腹が空いた。

👇👇👇 ご意見・質問・激励 お気軽になんでもコメントを 👇👇👇

コメント お気軽に、何でもコメントください。